2013年08月09日
ゴーヤジャムのレシピ
暑い日が毎日続いて、もう自然の風だけでは、無理みたい。暑さしのぎに食べるアイスキャンディの本数が1本から2本3本と増えビールの量までも増えてしまって、もう大変な事になっています。なんと体重の針が大きく右によっています。重心を左に傾けるけどだめみたい。どうしょー^_^;
夏バテ予防に、ダイエットに、ゴーヤは、お勧めでーす。あ~屋では、飲酒の途中・最後に出していまーす。
ゴーヤジャムを作ってみましょう。
ゴーヤ800gーー中の種を取って薄くスライスします。赤い種はそのままつかってok
レモン2個ーー皮つきのままスライス
りんご1個ーー皮つきのままスライス
島ザラメ・はちみつは材料の20%ぐらいの量をつかいます。
(ジャムなので甘めが日持ちしますよ。甘さは好みでね。)
材料を鍋に入れて上からザラメ・はちみつをかけて、水分が出てくるまで1・2時間涼しい所で放置。
後は、煮詰めて材料が、くたくたになったら、フードプロセッサにかけておしまい。
消毒(簡単でいいよ)した容器に移したらok
食べ方はヨーグルトにかける。冷たい炭酸(2)でジャム(1)の割合で混ぜる。
いろんな使い方があると思うので教えて下さーい。
明日は、3,000円で飲み放題おまかせ島料理コースを紹介しますよ。明日もクリックしてね。
夏バテ予防に、ダイエットに、ゴーヤは、お勧めでーす。あ~屋では、飲酒の途中・最後に出していまーす。
ゴーヤジャムを作ってみましょう。
ゴーヤ800gーー中の種を取って薄くスライスします。赤い種はそのままつかってok
レモン2個ーー皮つきのままスライス
りんご1個ーー皮つきのままスライス
島ザラメ・はちみつは材料の20%ぐらいの量をつかいます。
(ジャムなので甘めが日持ちしますよ。甘さは好みでね。)
材料を鍋に入れて上からザラメ・はちみつをかけて、水分が出てくるまで1・2時間涼しい所で放置。
後は、煮詰めて材料が、くたくたになったら、フードプロセッサにかけておしまい。
消毒(簡単でいいよ)した容器に移したらok
食べ方はヨーグルトにかける。冷たい炭酸(2)でジャム(1)の割合で混ぜる。
いろんな使い方があると思うので教えて下さーい。
明日は、3,000円で飲み放題おまかせ島料理コースを紹介しますよ。明日もクリックしてね。
Posted by あ~屋 at 19:47│Comments(1)
│あ~屋メニュー
この記事へのコメント
それでお母さんが痩せたら試すわ(笑)
Posted by 三女 at 2013年08月15日 22:34